10月6日の日記

            心が軽くなる子育ての知恵!

 

     大学の夏期講習講座で、鈎 治雄名誉教授のポジティブ心理学

     学んだことがある。

       親の機嫌の良さは、子供たちにとっては最高の良薬!

     毎日、落ち込んでいるよりも、上を向いて明るく過ごすことに越した

     ことはありません。

     私は、落ち込んでも3日以上はしないように心がけています。

      

     ➀アメリカの心理学者フレドリクソン

      「拡張=形成理論」の考え方を訴えました。

      わかりやすく言えば、前向きな感情は、私たちの考え方や行動面に

      良い影響をもたらす可能性が高い。ということです。

 

     ②哲学者のアランは、

      豊で潤いのある生活を営んでいくためには、「上機嫌療法」という

      考え方が効果的であると述べています。

 

      子育てでも自分の子供の長所を見出せず、イライラしたりするときが

      あると思います。そのような時こそ、気持ちを切り替えて、機嫌よく

      振舞っうことが大事です。上機嫌にふるまっていると、物事がうまくい

      き、気持ちが良くなってくると思うのです。これを「いのちの洗濯」と、

      言えるとアランが言っています。

      その後は、思わむ展開や結果が待ち受けているものだそうです。

 

     私は、子育ては終わってしましましたが、訪問看護の業務の中で、

     辛く、困った時こそ、明るく、「大丈夫!きっと何とかなる」と。

     笑い飛ばしたいと思います。

 

    コロナ禍の中での子育ては、大変ではないかと思います。

    大切な子供たちのために、おかあさん、お父さんたちは、どうか、

    少しでも、上機嫌で子供たちと接してあげてくださいね。

 

    今日はがんの利用者様のことが朝から心配で、朝一番に訪問。

    利用者様が「関根さんに会うと、なんか、安心したよ。」と一言。

    私は「私の方こそ、○○さんが、朝ご飯を食べている姿を見て安心した」

    と、話した。

    なんかお互いに安心していると、感じた朝の出来事でした。

 

    それから、渋川看護学校で在宅看護論を講義し、自分の言いたいことを、

    学生30名が聞いてくださいました。

    これからの大切な看護学生。

      どうか、自分のことを信じて。

                励ましの看護

              生きる力を引き出す看護

                生涯学びの看護

        上記のことを少しでも目指して、頑張ってもらいたい。

        看護は大変だけど、楽しいです。

  

     子育て中のお母さん、おとうさんに少しはエールを送れましたか!

     子供は親の生き方を、じーと見ています。親の背中を!

     楽しく子育てしてくださいね。

 

                        関根京子

 

                9月27日の日記

     悩みを乗り越えるに大切なことは、自分の一念を変革すること!

  

    ブログの書き込みができず、大変失礼しました。

    私のブログを楽しみにしてくれている友人からメールが来ました。

    「京子ちゃん、忙しいの、ブログ待ってるよ。」と。

    嬉しいメールです。私はこのような方々に支えられ、生きていることの

    感謝いたします。

 

    そこで、今回は、最近は、自分の気持ちがとても大切で、

    悩みは解決していなくても、自分の心が確信をもって、

           必ず、こうなる!

           必ず、こうする!

           必ず、これを乗り越える、乗り越えて見せる!

      自分の気持ちを定めること、一念を大切さを感じます

      自分の生命の奥底の一念がどこに向いているかが大切

      自分中心なのか、他人のことか、

      何のために、訪問看護の仕事をしているのか

      何のために生きているのか。

      他人のせいにしている人もいる。

      でも、結局、すべては自分の責任!

 

      人のせい、環境のせいにしている人は

      心が弱く、強くない。環境に振り回されているからであと思います。

 

      9月は中旬までの約20日間、毎日、訪問した看取りの方がいました。

      「痛い、痛い思いの中であの世に逝かせないで!」と、私に話したの

      です。

      私は癌性疼痛に対して、強い不安感と、痛み、そして、介護する

      家族へのアドバイス、心のケア等、毎日、模索しながら訪問をしました。

      約23年訪問看護していますが、こんな強い痛みの中で、スタートした

      訪問は初めてでした。

      私は、この利用者様に

      「必ず、痛みの中で、苦しんであの世に逝くこと

      ようなことは絶対にしない。痛みがなく、穏やかな気持ちであの世に

      行ってもらえるようにします。」と、話したのです。

      約束したものの、どのように訪問看護したらよいか、いつも考えながら   

      訪問を継続していました。

 

      家族も献身的な介護を継続し、私を信じていくれていました。

      この利用者様の最期のお顔を見て私はびっくりしました。

      生きていた時よりも穏やかなお顔で、別人のようで

             にっこり微笑んでいたのです。

 

      私はこのケースを通して、学んだことが多く、

      できないと思っていることも、できると自分自身の一念を決めることで

      解決できると思った。

 

      このケースの近くに行く途中に私の新車をこすってしまって、

      落ち込みましたが、私の車が私を守ってくれたことに感謝、、傷つけて

      ごめんねと言いながら今も、修理するまで乗っています。

 

     昨日は、八幡駅の近くにお団子屋さんに行き、お団子を購入し、

     90歳近い、かわいいおばあちゃまがお店に立っています。

     バルーンカテーテルを入れて歩行もふらついています。

     私はいつも、このお店のおばあちゃまの髪の毛を整え,綺麗な状態にして

     スカーフをかけるのです。(2回目かなあ)

     髪の毛を整えると、また、いい笑顔になるんです。

     私も、このおばあちゃのように、よぼよぼでも訪問看護の仕事がしたい

     です。

             仕事が生きがいの人生は凄い!

     みなさん

        あまり考えすぎず、笑顔で1日お過ごしくださいね!

        全ては自分の心のもちようです。

 

                          関根京子

      

               9月11日の日記

      「幸せの4つの因子」を高め、幸せを長続きさせる方法!

 

   みなさん

   おはようございます。

   お元気でしたか?、私はいつも業務をしながら、自分の好きなことを毎日

   探しては、主人に連れて行ってもらって楽しんでいます。

   毎日、好きなことを少しでもやれることは楽しいです。

   昨日は、仕事をしながら、隙間時間を利用して。主人と美容院、日帰り温泉

   行ってきました。日帰り温泉はほとんど人も少なく、貸し切り状態なので、

   自分の家のようにリラックスできました。

 

   今日も、朝6時からクリーン作戦、地域もボランティア活動。

   9時に訪問1件

   午前中は田んぼの周り、畑2か所の草刈、

   1時には高崎の街中で、イベントに誘われたので楽しんできたいと考えて

   います。

   自分が好きなことをしていると、

   緊急訪問があっても、あまり苦にならないのです。

 

   不思議です。於保医師が話すように、自分を大切にしていると

   なぜか、自分の心がいつも満足している状態なので疲れないし、自然と

   緊急時の訪問が気持ちよく「はーい、訪問させていただきます!」と

   元気に答えられる自分がいるのです。

 

   みなさんも

   自分が10割、他人のことが0割の考えで、気楽に日々を少して下さい

   仕事も疲れず、書類もスムーズに記録できるようになりますよ。

 

   今回は

   田中医師から教えていただいた。

   幸福学を研究分野の「幸せの4つの因子」について!

 

   1.やってみよう!

    自分で決めた夢や目標を持ち、実現に向けて学んだり、努力してみましょう。

    これは自分の強みにもなりますし、自己実現と成長因子となります。

 

    ★私は3日坊主でも良いと思います、挑戦しないとわからないとこがあり

    ます。まず、考えながら実行する。すぐ、行動する勇気を持ってください。

    失敗してもいいんです。失敗から学ぶことが多いからです。

 

   2.ありがとう!

    人と喜び合い、他者のために親切にすることを大切にする。

 

   ★ 私は嬉しい時は、手を挙げて喜ぶことが多いです。人は大げさにした方が

    嬉しそうです。愛や感謝を伝える、つながりと感謝の因子です。

    いつでも、「ありがとう」と話すとその場が温かくなります。

 

   3,なんとかなる!

    「なんとかなるさ」「こういうときもあるよね」と、出来事を前向きに

    考えるいのちの癖をつくる。これは自己肯定感を持つ、前向きで楽観主義の

    因子です。

   ★ 私はいつも、この精神です。最近新規利用者が10名いました。

    「どうしよう。業務まわるかなあ。でも、誰も新規利用者を断りたくない」と

    考えていましたが、どうにかなりそうです。私が困らないように、目に見え

    ない誰かが、守ってくれているようです。

    みなさん、なんでも、なんとかなるようですよ。だから、そんなに心配しな

    いでくださいね

 

   4,ありのままに!

    日の目を気にし過ぎることなく、「自分は自分」と周りの人と比べないで

    自分らしく生きている。独立と自分らしさの因子です。

 

    ★私はいつも自然体です。大勢の人の前で講演しても、一人の人と話しても

    いつも同じように自分をさらけ出しています。いつも自然体が楽なのです。

    間違えたら、ごめんなさいと話し、自分がいつも自然体でいると、他人も

    そのまま、自然にいろいろなこと話してくれるのです。

     自分の軸をしっかりもち、ふんどうされない自分を持っていないと

    何が正しいか、何が好きなのかわからなくなります。

    みなさんは自分軸となんだと思いますか?

           自分軸とは 自分の信念です。

    これは譲れない、これは何があってもやる、やり遂げることの思いです。

 

     私は最近、スタッフに話しましたが。

       ①共に勝利と人生を切り開く智慧慈悲の看護

       ②生きる力を引きだす励ましの看護

       ③生命の尊厳を探求する生涯学びの看護

 

    この指針どおりに少しでも訪問看護の業務に取り組みたいと

    いつも考えながら行動しています。

 

    最後に、「幸せ4つの因子」をバランスを取りながら

    今日も有意義な楽しい1日を送ってくださいね!

    

   この写真は、向井千秋さんが一緒に宇宙に連れて行ったメダカの子孫。

    宇宙メダカです。

    

                         関根京子

              8月29日の日記

    みなさんは自分を大切にして、自分の好きなことをしていますか?

   この生き方を少しづつしていくように意識し、始めたら心が楽になった。

   

   8月27日、土曜日は、大学の夏期講座に行くことができました。

   26日に○病院から退院し、急に病状が悪い利用者様がいたため、今回の

   夏期講座はあきらめていましたが、スタッフが後押ししてくれたおかげで

   東京の大学へ主人と行くことができました。3年ぶりで、今回が6回目の参加と

   なりました。

    今回は主人の希望で「ICTについての危険と期待」と題した理工学部

   教授の講義です。全国から真剣に学びたいと考えている年配の方が多く、

   スーツケースを持っての参加の方もいました。

    教授からは2045年のAIの技術により、人間の能力よりも超える時代が来る。

   と、話していました。

     私と主人は、参加20回を目指し、大学の学生証を授与されたいという

   目標があります。今回も一人の女性70代の方が、20回参加し学生証を授与

   されていました。

    1日大学生になり、緑豊かな大学構内を散歩すると、気持ちが軽くなり、

    アメリカにいる、大学院生の三男のことが頭に浮かびました。

    三男はフロリダにいますが、私たちが訪れた大学には、姉妹校で

    カルフォルニアに素晴らしい大学があります。世界の人間主義のリーダーを

    育成している大学です。

    私はいつか見学にアメリカまで行きたいと思っています。

 

   昨日は24時間テレビから目が離せなくて、夜のオンラインミーティングをつい、

   忘れてしまい、誤りの電話をしました。

    マラソントライアスロン車いすダンス、人間の底力を見る思いで

    心は感動の連続でした。

 

    人間は、好きなことをしている時が、一番幸せですね。

    利用者様にもベッド上でも好きなことをしてもらいたい。

    訪問看護師として、利用者様が好きなことができるように応援したい。

 

    今日の1番の利用者様は経済的にも裕福な方で、大きな家。広い庭に囲まれ

    ハワイアンの音楽を鑑賞し、ゆっとりとして椅子に腰かけていました。

    いつもはジャズ、オペラのような曲を鑑賞していましたが、

    娘さんから真心からのプレゼントのCD(ハワイアン)を目を閉じて

    お父様は、穏やかな表情で、満足した表情でゆったりとした音楽を鑑賞して

    いた。

    私もゆっくりモードになりました。

 

    いつもの訪問も、私生活も、楽しみながら、感動と感謝の連続に毎日を

    送りたい。

    これから残りの仕事をして、好きな半身浴と、読書をして自分を大切に

    したい。自分を大切にした人は他人にも優しくできるから。

 

    今日の写真は大学の構内です。後ろ姿は私の主人です。

    約2時間運転してくれました。いつもありがとう!

   

                           関根京子

    

 

              8月24日の日記

    自分の耳鳴りが治り、体と心が楽、良い状態に変化、気分最高!

   

    8月20日に思い切って、高田馬場の於保クリニックにてセミナーに参加した。

   精神科と内科を得意として、主に、全国から喘息と精神疾患の患者様が多く 

   受診している。診察室をそーと拝見すると、カルテの量が多かった。

   ビルの5階なのに沢山の方が悩み苦しみ、於保クリニックに受診に来ている

   様子がすぐわかった。

     於保医師から、「大体の病気は、冷えが原因である。」と伺い、

    冷えとり3点セットを教えていただきすぐ実践した。

 

    冷えとり3点(体を温める方法)

      ①水分の取り方に注意・・・水分を取りすぎず、体を冷やさない、

       1日1リットル前後、ごくごく飲まない、ちびちび飲む。

       冷たい飲み物は飲まない、常温か暖かい飲み物にする。

      ②38~39度でぬるいお湯のお風呂に30分から40分つかる。

       体の芯を温める

      ③足元を温める・・・靴下を2枚以上履く

 

    私は以上のことをすぐ実践してみた。

    8月20、21,22,23日。4日間実践してみて分かったこと。

    ・私は水をごくごく、1日2リットル以上飲み、いつもトイレに困っていたのが 

    トイレに行く回数がへり、ある利用者様から「顎が少しすっきりしてきたね」

    と言われた。体がむくんで冷えていたのだと思った。

    ・半身浴は15分になると、お風呂から出たくなる。汗が出て、辛いと感じる

     がそこは、少し休めて、また、湯船にはいる。40分後は、今まで感じてい

     た。体の力が抜け、副交感神経優利になっている状態が分かった。

     睡眠は熟睡、頭がスッキリ!気持ちが良かった。

    ・靴下は4枚から2枚履くようにしている。5本指の靴下、2本指の靴下、薄い

     靴下、暑い靴下を履いたら、体がいつも暖かくなるのを感じた。

    

    ★今日の朝、ゴーゴーといつも右の耳鳴りが消えていた。

     自律神経が整ったからと思った。嬉しい!みんなも是非実践してください。

 

     冷えとり(心を温める方法)・・心をあたたためる極意

    「心をあたためる」とはストレス耐性を上げること。すなわち、

    「自分をもっと好きになる」ことで自己肯定感を高めてストレスを軽減し、

     のびのびと生きられるようにすることです。

     

     自分の名前を自分で呼び、○○大好き。○○えらい!とじっくり声に出す。

     自分を大切にして、自分をいたわり、自分の好きなことだけを考え、

     行動すること。・・・・それが、自分の心をあたためることになる

    ★私はすぐ実践した。

    21日の日曜日は、自分の好きな絞りの浴衣を着て会食会に行った。

     夕方から夜は自分の好きな夏の着物を着て花火大会に家族で参加。

    自分で着られるようになったことが嬉しくて、気分は最高だった。

    22日~23日は利用者様、ご家族の方みんなを自然に褒めた。そしたら

    昨日、ある家族のお母様から、

     「関根さん、目が綺麗ね・」と言われ、もう嬉しくて!

    盲目の利用者様からは「声が綺麗ね」と言われたことはあるが、

    目のことは初めてだったので心から嬉しかった。

 

   昨日も訪問件数が多かったが、昼は、若い経営者2人とランチをした。

   相談があると聞いていたが、10月から飲食店をオープンする報告だった。

   若い二人のこれからのチャレンジに嬉しく、何があっても応援すると心に決め

   た。ランチの食事も美味しかったが、コーヒーに10分かかることを店員から

   言われどうしてか、そーと観察してみた。

   そしたら、なんと、アルコールランプでお湯をわかし、コーヒ―の粉を落して

   いた。

   その丁寧さ、こだわりに感動、飲んだら,透明感のあるコーヒーで美味しかった。

   値段を見てびっくり。

              1杯、380円。

          このお店、いいなあと思った。

 

     みなさんも

     冷えとり作戦を実践して、どうか、健康でいてくださいね。

     人生は楽しむために、生きていると思います。

 

                           関根京子

    

          

               8月9日の日記

        訪問看護の利用者様から学び、人間力を高める!

 

    今日も夕方の利用者様から一言

     「自分を取り巻くすべての人は、自分の鏡。自分の師匠。」

     と、教えていただいた。

    その言葉から、いつも謙虚に学ぶ姿勢で行動していたら、気持ちが楽で

    感謝の気持ちでいっぱいになると思った。

    感謝の人は笑顔を絶やさない。

    どんな時も、笑顔が周りを幸せにする

 

    私は、いつも元気に働いてくれるスタッフ4名と

    事務長の主人、

    理学療法士の次男

    私の会社は計7名で毎日、楽しく、暑い日が続いていますが、

    日々、チームワークで取り組んでいる。

    小さい会社ですが、2030年までにSDGsの目標に向かって

    毎日、少しづつでも前に進んでいきたい。

    

    今日も新規利用者の紹介3件あった。

    少ない人数でも、ケアマネ、医師からの紹介は断りたくない。

    社長である自分が無事故で運転し訪問に、行きながら、今後のことを

    しっかり考えていきたい。

    訪問看護は利用者、ご家族様にとっては、ほんの少しのサポートでも

    もともと力を持っているため、介護、療養生活はうまくいくように感じて

    きた。

    利用者様、ご家族を信じ、家族を俯瞰し、見守っていく、そして、

    少しの変化をしっかり見逃さず、褒め評価していくこと。

    介護の自信につながっていく。

    私は訪問看護歴24年、

    まだ、まだ、訪問看護の役割を追求していきたい。

    私の大切なスタッフと共に!

 

    いつかきっと、草津に会社の保養所を持ちたい!

    職員の家族も、草津の温泉でゆっくりすることができる。

    私の夢です。

    

      

                           関根京子

               8月7日の日記

           「うつ」は体を温めて治す!

 

   今月 8月20日に高田馬場近くの,オボクリニック院長の於保哲外医師の

   セミナーに参加する予定で楽しみ。

   於保医師は精神科、内科医であり、「人間を診る」医療に取り組んできたそう

   です。私も、訪問看護の仕事をしながら、脳、心臓、糖尿病、認知症、整形外科

   など、いろいろな科があるため、一人の人間が、沢山の病気を抱えていると、

   複数の医療機関に受診しなければならない。「人間を診る」総合的な医療、

   医師がいないか、考える時がある。

   於保先生のセミナ―に参加するので、本読み始めた。2冊購入したが、1冊は

   美容院に置き忘れてしまった。

   残りの1冊の本 「うつ」は体を温めて治すを読んだ。

    以前から精神科の患者、悩みを抱えている人は皆さん、体が冷たいと思って

   いた。やっぱり、精神的に悩むと体が冷たい方向性になるようである。

    うつ患者は昔に比べて,急増し、3倍、厚生労働省の患者調査によると

           1999年 24万3000人

           2008年 70万4000人

     3年前よりコロナ感染が始まり、うつの患者が世界的にも増加していると

    考えられる。

     そこで、皆さんにうつにならないようにするために予防法をお伝えいたし

     ます。

      ①体を冷やさない・・・暖かいのみのもを飲む、

      ②入浴をする。

      ③体と心を呼吸でリラックスさせる。・・体の力をぬく

      ④もっと「いいかげん」に生きる。・・まじめが心を追い詰める

                        相手も攻撃してしまう。

      ⑤切り替え上手になる。「すみません」よりも「ありがとう」を多く、

      ⑥しなやかに生きる・・柔軟な心をもつ、相手に対しても自分にも

                 暖かい目を向ける

      ⑦好きなことしかしない。好きなことだけ考えるなど

      ⑧自分を大好きになる。・・・他人を許せる自分になる

      ⑨相手の良いところを言葉に出す。・・良い感情は伝染する

      ⑩「何とかなる」といつも思う。

      ⑪他人の言葉を素直に受け入れ、仕事は6割で十分。

      ⑫子供には愛情たっぷり育てる、親のダメな部分を見せる。

       子供の可能性を信じる。見守る。

      ⑬笑顔が一番大事、辛くても、楽しくても笑顔の人にはかないません。

 

     以上です。みなさん、気楽に生きてください、私も毎日楽しく 

     過ごします。

      私のアメリカにいる三男は彼女ができたみたいで、アメリカ人です。

      名前はジョージア

      電話で「ジョージア!バイバイ」と私は声を掛けたら。

      明るい声で

      「はーい、バイバイ!」と返事が返ってきました。

      英語ができなくでも、心な通じることを実感、嬉しかった。

     今日は、赤城の温泉か、夜、ザスパのサッカー観戦か検討中。

     私も楽しく過ごします。

     それではまた!

                      関根京子