8月4日の日記

      誰もが当たり前と考えていた医療体制が供給が厳しい状況!

    

   7月30日の土曜日、私の利用者様が血糖600となり、6時間様子観察

   していたが、血糖値が下がらず、主治医に相談。

    主治医は病院受診した方が良いと判断したので、私が病院と連携を取る。

   結果、病院は土曜日の午後なので医師が不在、入院もできない状況と言われた。

   その結果を、在宅でも主治医に報告すると、「それでは、午後は休診だが、

   受診に来てくれ、僕が診察する。」と話した。

    利用者様は午後受診して点滴を700ml実施した結果、血糖が約300と

   やや安定した。

    このケースのように、症状がやや不安定になっても、在宅医療が利用者様の

   ために、いつでも医療を提供しなければならない時代になっている。

     自分の身は自分で守る意識を、一人一人が自覚しなければならない。

   

    昨日、多系統萎縮症の利用者様は、〇〇病院から「明日、退院してくださ

    い。」と言われて家族が困ったケースがあった。

       寝たきりで、ベッド上の利用者様。

    結果、1日遅れの介護タクシーを使用し退院となり、往診医のクリニックに

    受診して帰宅。自宅に戻っても、医療体制を整え退院調整をした。

   ○○病院も「明日退院してください」と家族に話すには、何か理由はあるので

    はないかと思った。

 

    私達訪問看護師は、見えない病院の様子をもっと知る必要がある。

    コロナ対応で、病院のスタッフは大変だろうな、

    病院ではが起きているのだろう。

    コロナ患者以外に熱中症など他の疾患の患者がいる何が起きているのか。

    自分なりに考える必要がある。

 

    訪問看護師が病院にとって、何をすることがスムーズに、入院、退院が

    利用者にとってうまくいくのかを常に考えなければいけないと思った。

 

    私のブログをみてくださっている皆さんに!

    私は最近、「疲れない体をつくるには」の本を読んでいます。

    その中で二つ

     ①目は直接、物事を見るのではなく、頭の左右に目があると思って、

    物事を見ると、全体を見ることができるため、事前に物事が自然に自分の

    目に入ってくるため、変な緊張感がなく、物事を見られるそうです。

 

     ②体が緊張がほぐれて、体が楽になる呼吸。

     お腹に手を当て、口を小さくしてゆっくり少し長く吐く、そうすると、

     体の緊張感が取れ、耳から自然の音が聞こえて体が楽になります。

 

     私は昨日の夜、3年ぶりに行われた、長岡の花火に行ってきました。

     現場から少し遠くで鑑賞しましたが、フェニックスの平原綾香さんの

     音楽と花火に、心から感動し、駐車場に歩いて戻るときに、主人が私の

     前を歩き、私は後ろから歩き、この口を小さくしてゆっくり呼吸をしたら、

     つい、平原さんのジプターの曲を鼻歌で歌っている自分がいました。

     駐車場のおじさんたちにも聞かれていたからと思いながら、歩き、

     コロナ禍でも大変な思いをしながら、準備してくださった、長岡の花火の

     関係者、みんなに感謝しながら帰宅しました。

 

     みなさん、少し体の力を抜いて、リラックスしながら、自分の体は自分で

     守り、今日も楽しい、有意義な1日をお過ごしください。

  

      私は看護学生に講義を90分してきます。

     大切な、これからを担う看護学生に、今の在宅医療を伝え何かを感じて

     もらいたい。これがいつもの私の思いです。

      看護教育に携わり約15年この思いは変わらないと思います。

       

                        関根京子